パタゴニア 名古屋 藤前干潟 ラムサール登録 20周年記念ドキュメンタリー映画 上映会

パタゴニア・インターナショナル・インク環境助成プログラムに

藤前干潟を守る会のラムサール条約登録20周年記念映像企画が採択をされ

愛知県名古屋市港区に存在する、藤前干潟を舞台にラムサール登録20周年記念映像の上映会を実施しました。

※現在、制作中であり納品は今年度を予定。

上映会の企画を弊社で行い、4月27日は藤前干潟活動センター。

5月11日の午前の部はfab cafe Nagoya、午後の部はPatagonia  Nagoyaで行い、共に満席の来場者となりました。

パタゴニア名古屋での上映の様子

fac cafe名古屋での上映会の様子

fac cafe名古屋での上映会の様子

渡り鳥の生命力を表現、弊社でデザインを担当。

 

成果と影響
– 視聴者反応:上映会の際に、アンケートを実施致しましたので、一部掲載致します。

 

30代 男性 会社員

ジョンさんチームが撮影、編集した映像のクオリティの高さで内容に引き込まれました。
藤前干潟の事前知識はありませんでしたが、そんな人間でも現在に至るまでのストーリーや

皆様の思いを感じる事ができて私としても非常に楽しめた上映会となりました。
関係者の皆様ありがとうございました。

30代 助成 主婦

自分の想像していた事以上の事や知らなかったことがたくさんありすぎて、自分にできることの小さなことでも一歩踏み出して動いていくことをしなければと思わされました。

20代 男性 大学生

フィルム自体も素晴らしかったですが
ジョンさんと干潟をとりまく方々と
パタゴニアスタッフのみなさまの繋がりが伺えて上映会自体が終始素晴らしく
感動しました。また藤前干潟に限らず保全活動で自分にできることがあれば参加したく思いました。

20代 助成 活動家

内容がとても興味深く、たくさんの時間をかけて制作してくださりありがとうございました。私自身、数年前から環境問題について勉強し始め、小さな働きを続けることになにも変わらないんじゃないかなと思うこともありましたが、今回、参加した中で「最初は小さな思いから始まった」ということがこんなにも大きな働きに繋がったというメッセージに励まされました。

 

監督(成田)コメント:私自身が名古屋出身という事もあり、お話をいただいた際にとても嬉しく思いました。地元名古屋で人生をかけて干潟を守ろうと立ち上がった人がいて、1つ1つの小さな積み重ねが大きな動きとなった物語を環境活動を行っている人以外にも伝えたい。次の世代が継承を受け、情熱の炎が灯る様な思いを込めて制作に臨みました。

NPO法人 藤前干潟を守る会の会報に掲載された記事。

NPO法人 藤前干潟を守る会の会報に掲載された記事。

 

-関連リンク

NPO法人 藤前干潟を守る会:https://fujimae.org

パタゴニア インターナショナルインク: https://www.patagonia.jp/home/

fab cafe 名古屋 イベントページ:https://fabcafe.com/jp/events/nagoya/wof2024/

イベント ページ:https://wings-of-future.studio.site/

contact

お問い合わせ

お見積もり依頼や詳しいご相談をされたい場合には お問い合わせフォームをご利用ください。

works

製作実績

製作実績はこちらよりご覧ください。