【社会課題に挑む現場を、即日で社会へ発信】 Welgee|アイデアソン2024 アフタームービー制作
難民当事者とビジネスリーダーをつなぐ、未来のための映像
WELgee|アイデアソン2024 アフタームービー制作
本プロジェクトは、世界難民の日に合わせて開催された「アイデアソン2024」の記録映像制作です。
難民当事者と多業種のビジネスリーダー約50名が集い、人権課題の解決に向けた事業アイデアを考える様子を、ドキュメンタリータッチで収めました。


背景
2024年6月19日、世界難民の日に寄せて開催されたアイデアソンでは、難民当事者12名と約30社のビジネスパーソンが参加。
8つの業態を題材に、「攻めの人権」の観点から新たな事業コンセプトを議論し、実社会で活用できるアイデアを次々に生み出しました。
イベントの様子はテレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」でも放映され、大きな注目を集めました。
制作アプローチ
- 即日編集: 世界難民の日公開に合わせ、イベント翌日には映像を完成・公開。
- インタビューベースの編集: 難民当事者やビジネスリーダーのリアルな声を中心に、場の空気感を伝える。
- 自然体を引き出す演出: 企業と難民当事者が自然に交わる姿を丁寧に収め、イメージ映像ではなく「伝わる映像」に。



成果と影響
- イベント翌日に映像を公開し、スピード感ある情報発信を実現。
- テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」など大手メディアでも注目。
- アイデアソンの報告会、Welgeeの紹介イベントなど、多方面で映像が活用。
お客様の声
具体的なカットや納品物のイメージ共有がない中でも、想像以上に期待に近い映像を制作いただきました。
非常にタイトな納期にもかかわらず、丁寧かつ迅速に対応いただき、職員からも「イベントの内容がしっかり伝わる動画だ」と高評価でした。
イベント開催週には、早速次のイベントでも活用させていただきました。
限られた条件の中で、ここまで心を込めた制作に応えてくださったことに、心から感謝しています。
とても満足しています。本当にありがとうございました!
今後の展望
弊社代表の成田は、2024年1月よりWelgeeのプロボノメンバーに登録。
今後も、難民の方々の声を映像で伝えるクリエイティブ活動に継続的に携わっていきます。